競プロ雑記帳

WSL上におけるJuliaの環境構築

WSLの入れ方などは省略します。 Juliaの導入 VSCodeの拡張の導入 Juliaの導入 バージョン管理ができるようにJuliaupを導入します(普通に導入したら、何故かVSCodeでうまくいかなかったという事情もあります)。 基本的に GitHub - JuliaLang/juliaup: Julia i…

ゼロからのOS自作入門(MikanOS)のday03aでカーネルの読み込みがうまくいかない

下記の本を買ってからしばらく放置していたのですが、重い腰を上げてRustでやり始めました。 zero.osdev.jp 問題 原因 解決策 問題 day03a 初めてのカーネルを書いて実行し、qemuで見たところ明らかに違うアドレスがRIPに表示されていました。 一応RIP前後の…

Wi-Fiの設定がPublicのとき、WSL2上で一部の通信がうまくいかない

※注意: ここで紹介している解決方法は同じネットワーク上のユーザ全員を信頼できる必要があります。 喫茶店のような信頼できない環境では設定しないようにしてください。 何の設定をしているかわからない場合は、設定しない方がよいです。WSL2でUbuntuを使っ…

Windows10(21H2)のWSL2でGPUの環境構築

Windows10でもついに使えるようになったので、WSL2のUbuntuで使えるようにしたときのメモ GUIはまだっぽいけど… 確認 Windowsにグラフィックドライバのインストール WSLにCUDAのインストール テスト 確認 windows10の21H2以降であるか確認する。 WSLのバージ…

WSL2の環境構築

WSLをあまり使ってない理由がGPU対応してない、だけだったのが対応し始めたので、本格的にWSL使っていきたいと思います。 とはいえ、今回はGPU関連の環境構築はしません。 WSLの設定とUbuntuのインストール パッケージの更新 日本語設定 IPAフォントのインス…

MSYS2の初期設定

インストール ミラーサイトの設定 パッケージのアップデート パッケージのインストール インストール まず、下記からMSYS2をダウンロードしてインストールする。 www.msys2.org ミラーサイトの設定 ※ JAISTはパッケージの更新が遅いっぽい?のでパッケージの…

MSYS2のSSHが環境変数HOMEを参照してくれない

下記のことをした後に見つけたのですが、これの3つ目の解決方法のみ試していなかったのでやるべきでした... なぜか二つ目まではやってもうまくいかなかったんですが(マウントをするとできるようになるという情報も見ました)。 yanor.net 環境変数 HOME を参…

MSYS2上でVanilla Pythonが動かない

追記 (2021/05/07) 下記のことをしたらMSYS2上でsshが使えなくなりました。 おそらく、MSYSのsshではなくWindows標準のsshを使っていることが原因になっていそうです(MSYSのsshを明示的に指定したら上手くいったため)。 似たような不具合がかなりありそうな…

MSYS2のターミナルを自分好みにする

完全に自分用のメモです.bashrcに以下を追記する source /c/msys64/usr/share/git/completion/git-prompt.sh source /c/msys64/usr/share/git/completion/git-completion.bash GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=true export PS1='\n'$'\[\033[32m\]\u@\h\[\033[00m\] …

MSYS2でLaTeXが動かせない

MSYS2を導入する前からTeX Liveを使っていて、コマンドプロンプト等からは動かせるのにMSYS2上やMinGW上で動かせなかったので、調べたところWindowsのPathがMSYS2等には渡されない設定になっているらしい。環境変数に以下を追加すればよい。 変数 : MSYS2_PA…

VScodeでMSYS2のgitを使う

MSYS2だけでgit for windows使わなくてもいいかなと思って、git for windows消したらVSodeからgitが使えなくて困った話です。 解決策 github.com脳死でこれをやってもうまくいかなくてなんでだろうなぁと思っていたらきちんとコメントアウトして書いてありま…

windows10 + tensorflow 2.1 で学習がうまくいかない

タイトル通りです。この前環境構築をしてからkerasを使ってGANを作っていたのですが、学習が全然進まないので loss を見てみると generator も discriminator も loss が 0 に近くなっており、状況としてはおかしいものになっていました。 そこで他の方のコ…

windows10 で python 3.7 + tensorflow-gpu 2.1 の導入

前回の記事では Anaconda で導入しましたが、Anaconda を使っていると pip と conda の両方でうまく管理をしなくてはいけなくて結構な頻度で環境が壊れてしまうことがありました。なので今回は、vanilla python で導入したいと思います。 また、NVIDIA ドラ…

jupyter notebook でgpuを使用するときの注意

tensorflow-gpu を頑張って導入して動かしてたら Blas GEMM launch failed ってエラーが出た...jupyter notebook を Quit とかせずに閉じると gpu のメモリが使われたままになることがあるらしい きちんとQuitすれば問題ない 間違えてそのまま閉じちゃったと…

Windows + Anaconda + tensorflow-gpu で環境構築

環境構築ですごいつまずいたのでメモ...(間違えあるかも) グラフィックドライバーのクリーンインストール CUDA Toolkit cuDNN 環境変数の設定 Anacondaでのインストール(追記予定) 確認 グラフィックドライバーのクリーンインストール 念のためしたけどこれ…